专利摘要:

公开号:WO1991007608A1
申请号:PCT/JP1990/001482
申请日:1990-11-15
公开日:1991-05-30
发明作者:Masaaki Nishida;Chihiro Hosono;Yoichi Hayakawa
申请人:Aisin-Aw Kabushiki Kaisha;
IPC主号:F16H3-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 自 動変速機
[0003] 技術分野
[0004] 本発明は、 自動車用 の 自動変速機に関する も のであ る 。 技術背景
[0005] 従来、 自動車用 の 自動変速機は、 複数のプラ ネ タ リ ギヤ セ ッ ト 、 該プラ ネ タ リ ギヤセ ッ 卜 の各要素に接続 さ れた ブ レーキ、 ク ラ ッ チ等の摩擦係合要素を有 してお り 、 各摩擦 係合要素を選択的に係合する こ と に よ っ て各変速段を実現 してい る 。
[0006] すなわち、 一般に 自動変速機は 2 個の シ ン グルブラ ネ タ リ ギヤュニ ッ ト を備え、 両プラ ネ タ リ ギヤュニ ッ ト のサ ン ギヤを共通 と. する と と も に第 1 プラ ネ タ リ ギヤュニ ッ 卜 の キ ヤ リ ャ と、 第 2 プラ ネ タ リ ギヤュニ ッ ト の リ ン グギヤを —体に連結 して形成 した シ ンプ ソ ン方式に よ っ て前進 3 速 を実現 して い る。
[0007] さ ら に、 4 速を実現する ために、 上記 2 個のプ ラ ネ タ リ ギヤュニ ッ ト か ら な る 3 速 自動変速機構を基本 と して、 該 3 速 自動変速機構に 1 個の ブラ ネ タ リ ギヤュニ ッ ト か ら な る オーバ ド ラ イ ブ機構又はア ンダ ド ラ イ ブ機構を付設 して い る。
[0008] と こ ろが、 最近、 車両の F F (フ ロ ン ト エ ン ジ ン ' フ ロ ン ト ド ラ イ ブ) 化等に よ り 、 自動変速機の軸方向寸法を短 縮する必要性が高ま つ て い る 。
[0009] そ こ で、 上記 3 速の 自 動変速機構 と、 オーバ ド ラ イ ブ機 構又はア ンダ ドラ イ ブ機構を 2 軸化 して、 それぞれの軸を 並行に配列したものが提供されている (特開昭 6 2 — 1 4 1 3 4 3 号公報参照、 対応特許 U . S . P . 4 8 7 1 6 7 8 7 ) 。
[0010] しか しなが ら、 上記構成の 自動変速機において は、 二つ の軸上に 3 速の 自動変速機構 とオーバ ドラ イ ブ機構又はァ ンダ ドラ イ ブ機構が配設 さ れている ので、 軸方向寸法を短 縮する こ と ができ る が、 オーバ ドラ イ ブ機構又はア ンダ ド ラ イ ブ機構を形成する ためにプラ ネ タ リ ギヤュニ ッ ト が必 要 と な り 、 自動変速機の重量が増加する。
[0011] 発明の開示 本発明の 目 的は、 上記従来の 自動変速機の問題点を解決 して、 軸方向寸法が大き く な る こ と な く 、 ま た重量が増加 する こ と のな い前進 4 速の 自動変速機を提供する こ と をで め る 。
[0012] 上記 目 的を達成する為に、 本発明の 自動変速機は、 シ ン グルプラネ タ リ ギヤ 1 0 と、 該シ ングルプラ ネタ リ ギヤ 1 0 に隣接 して設け られサ ンギヤが一体形成さ れ、 キ ャ リ アが 一体的に連結 さ れたデュ アルプラ ネ タ リ ギヤ 1 1 と、 流体 伝動装置 5 0 の出力部材か ら延びる 入力軸 1 5 と、 連結部 材 1 6 を介 して入力軸 1 5 と シ ン グルブラ タ リ ギヤ 1 0 の リ ン グギヤ間を係脱する ク ラ ッ チ C 1 と 、 前記入力軸 1 5 と前記サ ンギヤ間を係脱する ク ラ ッ チ C 2 と、 上記連結部 材 1 6 は、 デ ュ アルプラ ネ タ リ ギヤ 1 1 の リ ン グギヤ と ク ラ ッ チ C O を介 して連結 さ れ、 前記サ ンギヤを係脱する ブ レーキ B 1 と 、 デュ アルプラ ネ タ リ ギヤ 1 1 の リ ン グギヤ を係脱す る ブ レ ー キ B 2 が設 け ら れ、 前記キ ヤ リ ャ に 出力 ギヤ 1 3 が連結 さ れて い る こ と を特長 と す る 。
[0013] さ ら に、 前記連結部材 1 6 と シ ン グルプラ ネ タ リ ギヤ 1 0 の リ ン グギヤ 間を係脱す る ク ラ ッ チ C 3 及び ワ ン ウ ェ イ ク ラ ッ チ F 0 と 、 デ ュ ア ルプ ラ ネ タ リ ギヤ 1 1 の リ ン グギヤ を係脱す る ワ ン ゥ ヱ イ ク ラ ッ チ F 1 を有 して も よ い。
[0014] さ ら に、 前記連結部材 1 6 と シ ン グルブラ ネ タ リ ギヤ 1 0 の リ ン グギヤ間を係脱す る ク ラ ッ チ C 3 を、 シ ン グルブ ラ ネ タ リ ギヤ 1 0 の リ ン グギヤ に隣接す る 位置 に配設 して も よ い。
[0015] さ ら に、 前記サ ン ギヤ を係脱す る ブ レ ー キ ' 1 と 前記 入力軸 1 5 と 前記サ ンギヤ間を係脱する ク ラ ッ チ C 2 を隣 接 して設け、 .こ れ ら と プラ ネ タ リ ギヤ間に前記出力ギヤ 1 3 を配設 して も よ い。
[0016] 本発明 に よ れば、 上記の よ う に シ ン グルプ ラ ネ タ リ ギヤ 1 0 と 、 該 シ ン グルプ ラ ネ タ リ ギヤ 1 0 に隣接 し て設 け ら れた サ ン ギヤ が一体形成 さ れ、 キ ャ リ ア が一体的 に連結 さ れた デュ ア ルプ ラ ネ タ リ ギヤ 1 1 と 、 流体伝動装置 5 0 の 出力部材か ら 延 び る 入力軸 1 5 と 、 連結部材 1 6 を介 し て 入力軸 1 5 と シ ン グルプ ラ ネ タ リ ギヤ 1 0 の リ ン グギ 間 を係脱す る ク ラ ッ チ C 1 と 、 前記 力軸 1 5 と 前記サ ン ギ ャ間を係脱す る ク ラ ッ チ C 2 と 、 前記連結部材 1 6 と デ ュ アルプ ラ ネ タ リ ギヤ 1 1 の リ ン グギヤ間を係脱す る ク ラ ッ チ C O と 、 前記サ ンギヤ を係脱す る ブ レ ー キ B 1 と 、 デ ュ ア ルプ ラ ネ タ リ ギヤ 1 1 の リ ン グギヤ を係脱す る ブ レ ー キ B 2 と、 前記キ ヤ リ ャに連結さ れた出力ギヤ 1 3 を有 して い る ので、 二つのプラ ネ タ リ ギヤュニ ッ ト に よ っ て軸方向 寸法を長 く す る こ とな く 、 しか も重量を増す こ と のな い前 進 4 速の 自 動変速を得る こ とができ る 。
[0017] ま た、 前記連結部材 1 6 と シ ン グルプラ ネ タ リ ギヤ 1 0 の リ ングギヤ間を係脱する ク ラ ッ チ C 3 及びワ ン ウ ェ イ ク ラ ッ チ F 0 を有 している ので、 3 速か ら 4 速にア ッ プ シ フ ト する 時に ク ラ ッ チ C 3 を解放する と ワ ンゥ ヱ イ ク ラ ッ チ F 0 がロ ッ ク さ れ、 ブ レーキ B 1 を係合する と該 ワ ン ゥ ェ イ ク ラ ツ チ F 0 がフ リ ー状態 とな り 、 シ フ ト シ ョ ッ ク を軽 減する 。
[0018] そ して、 デュ アルプラ ネ タ リ ギヤ 1 1 の リ ン グギヤを係 脱する ワ ンゥ ヱ イ ク ラ ッ チ F 1 が設け られてい る ので、 1 速か ら 2 速にア ッ プ シ フ ト する時に、 つかみ換えに よ る シ フ ト シ ョ ッ ク が防止さ れる。
[0019] さ ら に、 連結部材 1 6 と シ ン グルプラ ネ タ リ ギヤ 1 0 の リ ン グギヤ間を係脱する ク ラ ツ チ C 0 を、 シ ン グルプラ ネ タ リ ギヤ 1 0 の リ ングギヤに隣接する位置に配設 している ので、 ク ラ ッ チ C 3 とで部品を共用化する こ とができ 、 軸 方向を短縮する こ とができ る 。 しか も、 該 ク ラ ッ チ C O を 連結する ための ク ラ ッ チ シ リ ンダが不要 と な り 、 入力軸側 に回転数セ ンサを配設する こ とが可能 とな る。 ま た、 上記 サ ンギヤを係脱する ブ レーキ B 1 と 、 上記入力軸 1 3 と上 記サ ンギヤ間を係脱する ク ラ ツ チ C 2 は隣接 して設け られ てお り 、 こ れ ら と プラ ネ タ リ ギヤ間に前記出力ギヤ 1 3 を 配設 して い る の で、 自動変速機の軸方向寸法を短 く す る こ と ができ る 。
[0020] 闵而の簡単な説明
[0021] 第 1 図は本発明の 自動変速のスケル ト ンを示す図であ る。 第 2 図 は本発明の 自動変速機の断面図であ る。
[0022] 第 3 - a 図及び第 3 - b 図 は本発明の 自動変速機の油圧 制御装置を示す図であ る 。
[0023] 第 4 図は本発明の 自動変速機の作動表を示す図であ る 。 発明が実施する ための最良の形態
[0024] 以下、 本発明の実施例について図面を参照 しなが ら詳細 に説明する 。
[0025] 第 1 図は本発明の 自動変速機のス ケ ル ト ンを示す図、 第 2 図は本発明の 自動変速機の断面図であ る。
[0026] 本発明が適用 さ れる 4 速 自動変速機 A は、 ロ ッ ク ア ッ プ ク ラ ッ チ L Z C を有する ト ノレ ク コ ン バー タ 5 0 、 4 速変速 ギヤ機構 1 、 減速機構 5 1 及びデフ ア レ ン シ ャ ル装置 5 2 を有 して い る 。
[0027] 本発明が適用 さ れる 4 速 自動変速機 A は、 ロ ッ ク ア ッ プ ク ラ ッ チ L / C を有する ト ルク コ ン ノ、'一 夕 5 0 、 4 速変速 ギヤ機構 1 、 減速機構 5 1 及びデフ ア レ ン シ ャ ル装置 5 2 を有 して い る 。
[0028] 4 速変速ギヤ機構 1 は、 シ ン グルプラ ネ タ リ ギヤ 1 0 及 びデュ ア ルプラ ネ タ リ ギヤ 1 1 を結合 さ せて形成 さ れる プ ラ ネ タ リ ギヤュニ ッ ト 1 2 を有 してお り 、 かつ該ギヤュニ ッ ト 1 2 のサ ンギヤ S I , S 2 同士が一体に形成 さ れた サ ンギヤ S によ り構成されている。 さ ら に、 該サ ンギヤ S 1 , S 2 に嚙合する ピニオ ン P I , P 1 ' はキ ャ リ ア C Rが共 通 と な っ ていて、 ま た該 ピニオ ン及びデュ アルプラ ネ タ リ ギヤ 1 1 の リ ングギヤ (以下、 「大 リ ングギヤ」 と言う 。 ) R 2 に嚙合する ピニオ ン P 2 を支持する キ ヤ リ ャ C R も一 体に構成さ れてい る。
[0029] そ して、 ト ルク コ ン ノく一 夕 5 0 の 出力部材か ら延びてい る入力軸 1 5 が第 1 の ク ラ ッ チ C 1 を介 して連結部材 1 6 に連結 して い る と と も に、 第 2 の ク ラ ッ チ C 2 を介 してサ ンギヤ S に連結 してい る 。 さ ら に、 連結部材 1 6 と シ ン グ ルプラ ネ タ リ ギヤ 1 0 の リ ン グギヤ (以下、 「小 リ ン グギ ャ」 と言 う 。 ) R 1 と の間に第 3 の ク ラ ッ チ C 3 及び第 2 の ワ ンウ ェ イ ク ラ ッ チ F 0 が介在 してお り 、 ま た該連結部- 材 1 6 と大 リ ングギヤ R 2 と の間に第 4 の ク ラ ッ チ C 0 が 介在 してい る 。
[0030] ま た、 上記サ ンギヤ S はバ ン ドブ レーキか ら な る第 1 の ブ レーキ B 1 によ り 係止さ れ得る よ う に構成さ れてお り 、 ま た大 リ ングギヤ R 2 とケース 1 7 との間には第 2 のブレー キ B 2 及び第 1 の ワ ンウ ェ イ ク ラ ッ チ F 1 が介在 している。 さ ら に、 キ ャ リ ア C R は変速ギヤ機構 1 の略々 中央部に位 置する 出力ギヤ 1 3 に連結 している 。
[0031] ま た、 減速機構 5 1 は ケース 1 7 に回転自在に支持さ れ ている カ ウ ンタ シ ャ フ ト 5 4 を有 してお り 、 該シ ャ フ ト 5 4 に は、 上記出力ギヤ 1 3 に常時嚙合 してい る大ギヤ 5 3 、 及び小ギヤ 5 5 が固定さ れてい る。 ま た、 デフ ア レ ン シ ャ ル装置 5 2 は、 互いに嚙合する デフ ピニオ ン 5 6 及び左右 サイ ド ピニオ ン 5 7 a , 5 7 b はそれぞれ左右フ ロ ン ト ァ ク スノレ 5 9 a , 5 9 b に固定 さ れて い る 。 ま た、 デフ ピニ オ ン 5 6 はケ ース 1 7 に 回転自在に支持さ れて い る デフ キ ャ リ ア 6 0 に支持 さ れてお り 、 かつ該デフ キ ャ リ ア 6 0 に は前記小ギヤ 5 5 に常時嚙合 して い る リ ン グギヤ 6 1 が取 り 付け られて い る。
[0032] 第 3 - a 図及び第 3 — b 図 は本発明の 自動変速機の油圧 制御装置を示す図であ る。
[0033] 図において、 油圧制御装置 U は、 ク ラ ッ チ C 1 , C 2 , C 3 , C O 及びブ レーキ B l , B 2 をそれぞれ操作する 油 圧サー ボ d , C2 , C3 , C。, B! , B2を有 してお り 、 かつ こ れ ら油圧サ一ボの内、 第 1 の ク ラ ッ チ用油圧サーボ C,、 第 2 のク ラ ッ チ用油圧サーボ C2、 第 4 のク ラ ッ チ用油圧サー ボ C。及び第 1 のブレーキ用油圧サーボ にはそれぞれ各サー ボと並列にアキ ュ ム レー タ 2ぃ 22 , 23 , 24が配設さ れ て い る 。
[0034] さ ら に、 図中 6 2 は運転者に よ る各 レ ン ジ へ の操作に よ り 、 それぞれ油路が切換え られるマニュアルバルブであ り 、 ラ イ ン圧油路 P L を D レ ン ジ にて D ポー ト 、 2 レ ン ジ に て D , 2 ポ ー ト 、 1 レ ン ジ にて D , 2 , 1 ポー ト 、 そ して R レ ン ジ にて R ポ ー 卜 に連通する よ う に切 り 換え ら れる 。
[0035] ま た、 3 は ス ロ ッ ト ル圧及び R レ ン ジ ポー ト 等か ら の油 圧に よ り 作動 して、 ポ ンプ 6 3 か ら の油圧を適宜調圧 して ラ イ ン圧を発生するプラ イ マ リ レギュ レー タバルブであ り 、 ま た 5 は リ ニア ソ レ ノ ィ ドバルブか らな り 、 ス ロ ッ ト ノレ開 度等に基づ く 電気信号に よ り 制御 さ れて所定ス ロ ッ ト ル圧 ( P t h ) を発生する ス ロ ッ ト ル圧 コ ン ト ロ ールバルブで め る。
[0036] 該ス ロ ッ ト ル圧 コ ン ト ロ ールバルブ 5 は図示 しな い制御 部か ら の電気信号に よ り 操作 される ソ レ ノ ィ ド 5 a 、 入力 ポー ト 5 b 及び出力 ポー ト 5 c を有 してお り 、 出力 ポー ト 5 c か ら の ス ロ ッ ト ル圧 P t h はプラ イ マ リ レギユ レ一 夕 ノ'ルブ 3 のス ロ ッ トル圧ポー ト 3 a に供給される と と もに、 ア キ ュ ム レー タ コ ン ト ロ ールノ ルブ 2 0 の フ ィ ー ド ノく' ッ ク ポー ト 2 0 c に供給さ れる。
[0037] ま た、 6 5 は ソ レ ノ イ ドモ ジ ユ レ一タ ノくルブであ り 、 ラ ィ ン圧を適耷調圧 してス ロ ッ ト ル圧 コ ン ト ロ ールバルブ 5 の入力 ポー ト 5 b に供袷する。 さ ら に、 アキ ュ ム レー タ コ ン ト ロ ールバルブ 2 0 は入力 ポー ト 2 0 a の外、 調圧ポー ト 2 0 b 、 フ ィ ー ドバ ッ ク ポー ト 2 0 c を有 してお り 、 調 圧ポー ト 2 0 b か らの油圧が上記アキュ ム レータ 2i〜 24の 背圧室 7, 〜 7 4 に供給 さ れてい る。
[0038] また、 こ れ ら アキュ ム レータ 2,〜 24 は ピス ト ン 61〜 64 を有 してお り 、 該 ピス ト ン 6,〜 64の正面にて各油圧サ一ボ に連通する アキュ ム レー タ室 9,〜 94が構成され、 ま た ビス ト ンの背面にてアキ ュ ム レー タ室 と 同受圧面積か ら な る背 圧室 7,〜 74が構成さ れる。 該 ピス ト ン S i S 正面には、 アキュ ム レー タ 2, によ り 例示される よ う に比較的短いスプ リ ング 6 6 、 比較的長いスプ リ ング 6 7 が設置されている。 ま た、 こ れ ら ア キ ュ ム レ ー タ はすべて 同 じ形状か ら な り 、 同一部品が共用 して用 い ら れて い る 。
[0039] な お、 第 3 の ク ラ ッ チ用油圧サー ボ C3 はモ ジ ユ レ 一 タ バ ノレブ 6 8 が介在 して お り 、 ま た第 2 の ブ レ ー キ用 油圧サ 一 ボ B2 は直接 ラ イ ン圧が供給 さ れ る 場合 と モ ジ ュ レ ー タ バル ブを介 し て モ ジ ユ レ 一 夕 圧が供給 さ れ る 場合 と があ り 、 こ れ ら油圧サーボ C3 , B2 は共に アキ ュ ム レ ー タ を介在 して設 け ら れて いな い。
[0040] ま た、 1 一 2 シ フ ト ノく ノレブ 3 6 、 2 — 3 シ フ ト バルブ 3 7 及び 3 — 4 シ フ ト ノくノレブ 3 9 が配設 さ れて お り 、 1 一 2 シ フ ト バルブ 3 6 及び 3 — 4 シ フ ト ノくルブ 3 9 は第 2 の ソ レ ノ ィ ドバノレブ S L 2 に よ り 制御 さ れ、 ま た 2 — 3 シ フ ト バル ブ 3 7 は第 1.の ソ レ ノ ィ ド ノくルブ S 1 に よ り 制御 さ れる 。
[0041] すな わ ち 、 1 — 2 シ フ ト ノくルブ 3 6 は ソ レ ノ ィ ド ノ、'ルブ S L 2 か ら の制御油圧が作用 す る 制御油室 3 6 d 、 D レ ン ジ ポー ト に連通 している ラ イ ン圧供給ポー ト 3 6 a 、 出力 ポー ト 3 6 b 、 ド レー ンポー ト 3 6 c 、 さ ら に B2 ポー ト 3 6 e 、 ロ ー モ ジ ユ レ 一 夕 ポ ー ト 3 6 f 及び拘束用制御油室 3 6 g を有 して お り 、 2 , 3 , 4 速時に下半位置 に あ り 、 かつ 1 速時 に上半位置 に切 り 換え ら れ る 。
[0042] ま た、 2 — 3 シ フ ト ノくルブ 3 7 は、 ソ レ ノ ィ ド ノくルブ S L 1 か ら の制御油圧が作用 す る 制御油室 3 7 d 、 上記 1 — 2 シ フ ト バルブ 3 6 の 出力 ポ ー 卜 か ら の油路 a に連通 して い る 入力 ポ ー ト 3 7 a 、 油路 b を介 して第 4 の ク ラ ッ チ用 油 圧サ一 ボ C。 に連通す る 出力 ポー ト 3 7 b 、 ド レ ー ン ポ ー ト 3 7 c 、 さ ら に 1 レ ン ジ拘束用制御油室 3 7 e 、 D レ ン ジ ラ イ ン圧供給ポー ト 3 7 f 、 上記 1 一 2 シ フ ト バルブ 3 6 の拘束用制御油室 3 6 g に連通する ポ一 ト 3 7 h 、 ポー ト 3 7 i 及び ド レ一 ンポー ト 3 7 j を有 してお り 、 1 , 2 速 時に下半位置にあ り 、 かつ 3 , 4 速時に上半位置に切 り 換 え られる。
[0043] ま た、 3 — 4 シ フ ト バルブ 3 9 は、 ソ レ ノ ィ ド ノくノレブ SL 2からの制御油圧が作用する制御油室 3 9 f 、 C。ポー ト 3 9 a、 B 1 リ リ ー ス ポー ト 3 9 b 及び ド レ ー ンポー ト 3 9 e、 さ らに前記ポー ト 3 7 i に連通している拘束用制御油室 3 9 g、 2 レ ン ジ拘束用制御油室 3 9 h、 C3 ポー ト 3 9 i 、 ド レ ー ン ポー ト 3 9 】 を有 してお り 、 1 , 2, 3 速時に下半位置 に あ り 、 かつ 4 速時に上半位置に切 り 換え られる 。
[0044] ま た、 3 0 は B! モ ジ ュ レ ー タ ノくノレブであ り 、 上記 1 — 2 シ フ ト バルブ 3 6 の出力 ポー ト 3 6 b か ら の油路 a に連通 して い る ラ イ ン圧供給ポー ト 3 0 b 、 調圧ポ ー ト 3 0 a、 フ ィ ー ドバッ ク ポー ト 3 0 d、 さ らに、 拘束用制御油室 3 0 c 及びア キ ュ ム レー タ コ ン ト ロ ールバルブ 2 0 の調圧ポー ト 2 O b に連通 している制御油室 3 0 e を有 してお り 、 制御 油室 3 0 c , 3 0 e に拘束用制御油圧が作用 して いない状 態にあ っ て は、 ラ イ ン圧供給ポー ト 3 O b か ら の ラ イ ン圧 を所定割合にて減圧 して調圧ポー ト 3 0 a に出力する 。
[0045] さ ら に、 3 2 は B! モ ジ ユ レ一タ コ ン ト ロ ーノレノく ノレブであ り 、 上記 2 — 3 シフ ト バルブ 3 7 の ポー ト 3 7 i か ら の油 路 g に連通する第 1 の入力ポー ト 3 2 d 、 前記 3 — 4 シ フ ト バルブ 3 9 の ポ ー ト 3 9 c か ら の油路 h に連通 して い る第 2 の入力 ポー ト 3 2 a 及び上記 B 1 モ ジ ユ レ一タ パ ノレブ 3 0 の拘束用制御油室 3 0 c に連通 して い る 出力 ポー ト 3 2 b そ して油圧サー ボ C。 に油路 c を介 して連通 してい る制御油室 3 2 c の解放状態に あ っ て、 第 1 の入力 ポ ー ト 3 2 d と 出力 ポー ト 3 2 b と を連通 し、 該制御油室 3 2 c への油圧供給状態にあ っ て、 第 2 の入力 ポー ト 3 2 a と 出 力 ポー ト 3 2 b と を連通する 。
[0046] ま た、 2 — 3 シ フ ト ルブ 3 7 の 出力 ポ ー ト 3 7 b と第 4 の ク ラ ッ チ用油圧サ ― ボ C。 と の間を連通する油路 b を分 岐 して 2 — 3 タ イ ミ ン グバルブ 3 3 は出力 ポー ト 3 7 b に 連通する入力ポー ト 3 3 a 3 — 4 シフ トバルブ 3 9 のポー ト 3 9 a に連通する 出力ポー ト 3 3 b 及び油圧サーボ に 連通 して い る 第 1 の制御油室 3 3 d 及びアキ ュ ム レ ー タ コ ン ト ロ ールバルブ 2 0 の調圧ポ一 ト 2 0 b に連通 して い る 第 2 の制御油室 3 0 c を有 してお り 、 油圧サー ボ C。の油圧 が所定圧に上昇する と、 入力 3 3 a と 出力 ポー ト 3 3 b を 連通する 。
[0047] さ ら に、 油圧サーボ C。 と ポー ト 9 a と を連通する油路 d に油圧サー ボ C。か ら ポー ト 3 9 a へ の流れを許容する チ ェ ッ ク ボール 4 0 が介在 してお り 、 かつ該油路 d か ら上記油 路 b に連通す る油路 e に ポ ー ト 3 9 a か ら ポー ト 3 7 わ へ の油の排出を許容する チ ェ ッ ク ボール 4 1 が介在 している。
[0048] なお、 7 5 はロ ッ ク ア ッ プク ラ ッ チコ ン ト ロ ーノレ ルブ、 7 6 は ロ ッ ク ア ッ プ ク ラ ッ チ モ ジ ユ レ一タ バノレ ブ、 S L 3 は ロ ッ ク ア ッ プ ク ラ ッ チ制御用 ソ レ ノ ィ ド ノく 'ルブであ っ て、 第 4 図の作動表におけ る二重丸を付 した変速段において、 適宜制御 さ れ る。 ま た、 7 7 はセカ ン ド レギユ レ一 タ バル ブであ り 、 さ ら に 8 0 は C 3 タ イ ミ ン グ ノ ノレブであ る。
[0049] 次に、 本実施例に よ る作用 について説明する。
[0050] マニュ アルノくルブ 6 2 を D レ ン ジ に操作 した状態での 1 速時において、 第 4 図に示すよ う に第 1 の ソ レ ノ ィ ドバル ブ S L 1 のみがオ ン して ド レー ン状態にあ り 、 第 2 の ソ レ ノ ィ ドバルブ S L 2 はオフ で供給状態に あ る 。
[0051] こ の状態では、 1 一 2 シフ トノ ルブ 3 6 は制御油室 3 6 d に油圧が供給さ れている ため上半位置にあ り 、 かつ 2 — 3 シ フ ト バルブ 3 7 は制御油室 3 7 d の油圧が解放さ れる た め下半位置に あ る 。 そ して 3 — 4 シ フ ト バルブ 3 9 は、 制 御油室 3 9 f に油圧が供給されてい る が、 2 — 3 シ フ ト ノく ルブ 3 7 の ラ イ ン圧供給ポー ト 3 7 f か ら の ラ イ ン圧が拘 束用制御油室 3 9 g に供給さ れて下半位置に拘束さ れる 。
[0052] したが っ て、 マニュ アルノくルブ 6 2 の D レ ン ジポー ト か ら ラ イ ン圧が第 1 の ク ラ ツ チ用油圧サーボ C 1 に供給さ れる だけで、 他の油圧サー ボに は油圧が供給さ れていな い。
[0053] こ の時、 制御部か ら の信号に基づき ス ロ ッ ト ル圧 コ ン ト ロ ールバルブ 5 が適宜作動 して所定ス ロ ッ ト ル圧 P t h が 発生する。 さ ら に、 該ス ロ ッ ト ノレ圧 P t h はア キ ュ ム レ ー タ コ ン ト ロ ールバルブ 2 0 の信号ポー ト 2 0 c に供給され、 入力 ポー ト 2 0 a に供給さ れた ラ イ ン圧がフ ィ ー ドバ ッ ク 圧によ り所定割合に減圧され、 該減圧された油圧が出力ポー ト 2 0 b か ら 各ア キ ュ ム レ ー タ ?! 〜 ? 背圧 ァ, 〜 ァ に供給 さ れ る 。
[0054] こ れに よ り 、 油圧サー ボ に連通する ア キ ュ ム レー タ 2, は第 1 の ク ラ ッ チ C 1 の係合特性に対応 して は背圧室 7, の 油圧がス ロ ッ ト ル圧 コ ン ト 口 一 ノレバノレブ 5 に基づ き 適正 に 制御 さ れて、 該 ク ラ ッ チ C 1 は滑 ら かに係合す る 。
[0055] な お、 ス ロ ッ ト ル圧 コ ン ト ロ ールノくルブ 5 の制御 に基づ き 、 プ ラ イ マ リ レ ギ ユ レ 一 夕 バルブ 3 に よ る ラ イ ン圧及 び 他の ア キ ュ ム レ ー タ 22〜 24 の背圧室 72〜 74 も 同時に調圧 されるが、 他のク ラ ッ チ C O , C 2, C 3及びブレーキ B l , B 2 は非係合状態に あ っ て何 ら影響を受け る こ と がな い。
[0056] そ して、 該第 1 の ク ラ ッ チ C 1 が係合 し、 かつ第 1 及 び 第 2 の ワ ン ウ ェ イ ク ラ ッ チ F l 、 F 0 が係合す る 1 速状態 に あ っ て は、 入力軸 1 5 の 回転 は、 第 1 の ク ラ ッ チ C 1 及 び第 2 の ワ ンゥ ヱ イ ク ラ ッ チ F 0 を介 して小 リ ン グギヤ R 1 に伝達 さ れ、 かっ こ の状態では第 1 の ワ ン ゥ ヱ イ ク ラ ッ チ F 1 に よ り 大 リ ン グギヤ R 2 の回転が阻止さ れてい る ので、 サ ンギヤ S を空転 さ せな が ら キ ャ リ ア C R は大幅 に減速 さ れ、 該減速回転が出力ギヤ 1 3 か ら取 り 出 さ れる。 そ して、 該出力 ギヤ 1 3 の 回転は減速機構 5 1 に て減速 さ れ、 さ ら に デ フ ア レ ン シ ャ ゾレ装置 5 2 に よ り 左右ァ ク セ ノレ シ ャ フ ト 5 9 a 、 5 9 b に伝達 さ れ る 。
[0057] ま た、 2 速状態に あ っ て は、 第 1 の ソ レ ノ イ ドバルブ S L 1 に加えて第 2 の ソ レ ノ イ ドバルブ SL 2 がオ ンする 。 する と 、 2 — 3 シ フ ト バルブ 3 7 及び 3 — 4 シ フ ト ノ、 'ルブ 3 9 は下半位置に保持さ れた状態で 1 ― 2 シ フ ト バルブ 3 6 は 制御油室 3 6 d の油圧解放に よ り 下半位置に切 り 換え ら れ る 。 こ の状態では、 D レ ン ジ ポー ト の ラ イ ン圧がラ イ ン圧 供給ポー ト 3 6 a 及び出力 ポー ト 3 6 b を介 して油路 a に 供給され、 さ らに モジユ レ一夕バルブ 3 0 のライ ン圧ポー ト 3 O b に供給さ れる。
[0058] ま た、 2 — 3 シ フ ト ノくルブ 3 7 は D レ ン ジか ら の ラ イ ン 圧供給ポー ト 3 7 f とポー ト 3 7 i を連通 した状態にあ り 、 該 D レ ン ジか ら の ラ イ ン圧供給ポー ト 3 7 f か ら の ラ イ ン
[0059] 10圧は、 ポー ト 3 7 i 及び油路 g を介 して モ ジ ュ レー タ コ ン ト ロ ールバルブ 3 2 の第 1 の入力 ポー ト 3 2 d に供給さ れ、 かつ 1 , 2 速状態においては、 該 コ ン ト 口 一ノレノくルブ 3 2 は上半位置にあ っ て、 入力 ポー ト 3 2 d の油圧は出力 ポー ト 3 2 b を介 して モ ジ ュ レータ ノくルブ 3 0 の拘束用 制御油室 3 0 c に供給さ れて いる。
[0060] したがっ て、 該モ ジ ユ レ一タ ノくルブ 3 0 は左半位置に拘 束 さ れた状態にあ り 、 上記ラ イ ン圧供給ポー ト 3 O b の ラ イ ン圧はその ま ま調圧ポー ト 3 0 a に出力 さ れ、 該 ラ イ ン 圧は油路 f を介 して第 1 のブレーキ用油圧サーボ のブレー
[0061] 20キ係止用油圧室 3 1 に供給 される。 こ れに よ り 、 第 1 の ブ レーキ B 1 の ノく ン ドを ラ イ ン圧に基づ く 強い力 に よ り 締め 付け る 。
[0062] ま た、 上述 D レ ン ジ へ の シ フ ト と 同様に、 1 → 2 速ア ツ プ シ フ ト 時 も ス ロ ッ ト ル圧 コ ン ト ロ ールバルブ 5 が制御部 25か ら の電気信号に よ り 適宜調圧さ れ、 さ ら に該ス ロ ッ ト ル 圧 に よ り ラ イ ン圧がア キ ュ ム レ ー タ 21 〜 24 の背圧室 71 〜 74 に供給 さ れ る 。 こ れに よ り 、 B 1 ブ レ ー キ油圧サー ボ B, は、 その アキ ュ ム レ ー タ 24 が適宜背圧制御 さ れる こ と に よ り 、 該ブ レ ー キ B 1 の係合特性に合わせて適宜調整 さ れ て、 第 1 の ブ レ ー キ B 1 は滑 ら か に係合す る 。
[0063] な お、 こ の際他の ク ラ ッ チ C I , C 2 , C O 用 ア キ ュ ム レ ー タ 2ぃ 22, 23 も 背圧制御 さ れ る が、 第 2 の ク ラ ッ チ C 2 及び第 4 の ク ラ ッ チ C O は解放状態 に あ っ て何 ら影響 を受 け る こ と はな く 、 かつ第 1 の ク ラ ッ チ C 1 は ス ロ ッ ト ル圧変化に基づ く ラ イ ン圧の変化に伴 っ て油圧サー ボ の 油圧が変化す る が、 該 ク ラ ッ チ C 1 は既に係合 し た静摩擦 状態 に あ り 、 かつ係合油圧 は ク ラ ッ チ の ト ル ク 負荷 に対 し てかな り 高 い値 に あ り 、 該 ク ラ ッ チ C 1 が滑 る よ う な こ と はな い
[0064] そ して、 第 1 の ク ラ ッ チ C 1 に加えて第 1 のブ レーキ B 1 が係合 し、 かつ第 2 の ワ ン ゥ ヱ イ ク ラ ッ チ F 0 が係合す る 2 速状態に あ っ ては入力軸 1 5 の回転は第 1 の ク ラ ッ チ C 1 及び第 2 の ヮ ン ゥ ヱ イ ク ラ ツ チ F 0 を介 して小 リ ン グギヤ R 1 に伝達 さ れ、 かつ第 1 の ブ レ ー キ B 1 に よ り サ ン ギヤ S が停止 さ れて い る の で、 該小 リ ン グギヤ R 1 の 回転は大 リ ン グギヤ R 2 を空転 しな が ら キ ャ リ ア C Rか ら 2 速回転 と して取 り 出 さ れ る 。
[0065] な お、 該 1 → 2 変速 に あ っ て は、 第 1 の ワ ン ウ ェ イ ク ラ ツ チ F 1 がォ ーノ' ラ ン して 、 つかみ換え に よ る シ フ ト シ ョ ッ ク の発生を防止 して い る 。 さ ら に、 3 速状態において は、 第 2 の ソ レ ノ ィ ド ノく'ルブ S し 2 はオ ン状態を維持され、 かつ第 1 の ソ レ ノ ィ ドバルブ S !_ l がオ フ 状態に切 り 換わ る。
[0066] こ の状態では 、 1 一 2 シ フ ト ノくル ブ 3 6 及び 3 — 4 シ フ ト バルブ 3 9 が下半位置に保持さ れた状態で 2 — 3 シ フ-ト バルブ 3 7 がその制御油圧 3 7 d の油圧供給に よ り 上半位 置に切 り 換わ る 。 こ れに よ り 、 1 — 2 シ フ ト バルブポー ト 3 6 a 、 3 6 b を介 して供給さ れてい る油路 a の ラ イ ン圧 は入力ポー ト 3 7 a 及び出力 ポー ト 3 7 b を介 して油路 b に連通さ れ、 更に第 4 の ク ラ ツ チ用油圧サーボ C。及びその ア キ ュ ム レー タ 2 3 のアキ ュ ム レー タ 室 9 3 に供給さ れる 。
[0067] ま た、 2 — 3 シ フ トノくルブ 3 7 の ポー ト 3 7 i が D レ ン ジか ら の ラ イ ン圧供給ポー ト 3 7 f に連通 してい る状態か ら ド レ一 ンポー ト 3 7 c に切 り 換わ り 、 こ れに よ り モ ジ ユ レ一タ コ ン ト ロ ーノレノくルブ 3 2 の第 1 の入力 ポ ー ト 3 2 d への油圧は ド レ ー ン される。
[0068] ま た、 油圧サーボ C。 に供給さ れた油圧が油路 c を通っ て C 3 タ イ ミ ン グバルブ 8 0 の拘束用制御油室 8 0 b に作用 し、 該バルブ 8 0 を右半位置に切 り 換え る。 こ れに よ り 、 3 — 4 シ フ ト ノくルブ 3 9 の ラ イ ン圧ポー ト 3 9 d か ら の ラ イ ン圧がポ ー ト 3 9 i を通 っ て C 3 タ イ ミ ン グバルブの入 力 ポー ト に供給 さ れ、 さ ら に出力ポー ト及びモ ジ ユ レ一 夕 バルブ 6 8 を経て第 3 の ク ラ ッ チ用油圧サーボ C 3 に供給 さ れる。
[0069] そ して、 第 4 の ク ラ ッ チ用油圧サーボ C。及びそのアキ ュ ム レー タ 2 3 の油圧が所定値に上昇する と、 該油圧が 2 — 3 タ イ ミ ン グバルブ 3 3 の第 1 の制御油室 3 3 d に作用す る こ と に基づき該バルブ 3 3 が上半位置に切 り 換わ り 、 油圧 b か ら の油圧は ラ イ ン圧供給ポー ト 3 3 a 及び出力 ポー ト 3 3 b を介 して速やかに油路 d に供給 さ れ、 更に 3 — 4 シ フ ト バルブ 3 9 の ポー ト 3 9 a , 3 9 b を介 して第 1 の ブ レーキ用油圧サーボ B , のブ レーキ解放用油圧室 3 5 に供給 さ れる 。
[0070] さ ら に、 こ の状態にあ っ ては、 油圧サー ボ C。 の油圧は油 路 c を介 して B , モ ジ ュ レー タ コ ン ト ロ ールノくルブ 3 2 の制 御室 3 2 c に作用 し、 該バルブを左半位置に切 り 換えるが、 3 — 4 シ フ ト バルブ 3 9 の ポ ー ト 3 9 c が ド レー ン ポー ト 3 9 e に連通 した状態にあ り 、 モ ジ ュ レー タ コ ン ト ロ ー ノレバルブ 3 2 はその第 1 の入力ポー ト 3 2 d と 同様に第 2 の入力 ポ ー ト 3 2 a も ド レ ー ン状態にあ り 、 したが っ て、 モ ジ ュ レー タ ノくルブ 3 0 は調圧状態にあ っ て、 ラ イ ン圧 供給ポー ト 3 0 b の ラ イ ン圧がフ ィ ー ドノく ッ ク ポー ト 3 0 d の フ ィ ー ドバ ッ ク 圧に よ り 所定割合にて減圧 さ れ、 該モ ジ ュ レー タ圧が油路 f を介 して第 1 の ブ レーキ用油圧サ一 ボ の ブ レ ーキ係止用油圧室 3 1 に作用する 。
[0071] これによ り 、 該油圧サーボ はブレーキ解放用油圧室 3 5 に作用する ラ イ ン圧がブ レーキ係止用油圧室 3 1 に作用 し てい る モ ジ ユ レ一 夕圧に打ち勝 っ て ピス ト ンを移動 し、 バ ン ドブ レーキ B 1 を解放する。 こ の際、 アキュ ム レー タ 2 3 に連通 している油圧サーボ C。の油圧が高ま り 、 その状態で 2 - 3 タ イ ミ ン グバルブ 3 3 が切 り 換わ っ てブ レーキ解放 用油圧室 3 5 に油圧が速やかに供耠さ れて、 第 1 のブ レー キ B 1 が第 4 の ク ラ ツ チ C 0 の係合に先立 っ て解放する こ と が防止さ れ、 瞬間的にで も 1 速状態に戻 る こ とが防止さ O o
[0072] さ ら に、 2 → 3 速変速に際 し、 前述 と 同様に ス ロ ッ ト ル 圧 コ ン ト ロ ールバルブ 5 が電気信号に よ り 適宜制御 さ れ、 さ ら に該ス ロ ッ ト ル圧に よ り ラ イ ン圧がアキ ュ ム レー タ コ ン ト ロ ールバルブ 2 0 を介 して調圧さ れ、 該調圧 さ れた油0圧がアキ ュ ム レータ 2 1 〜 2 4の背圧 7 1 〜 7 4 に供給さ れる と と も に、 2 — 3 タ イ ミ ングバルブ 3 3 の第 2 の制御室 3 3 d に供給さ れる。
[0073] こ れに よ り 、 前述 と同様にス ロ ッ ト ル圧 コ ン ト ロ ールノ ' ルブ 5 に基づ く アキ ュ ム レー タ背圧制御が行なわれ、 ク ラ ッ チ C 0 の係合特性に対応する よ う に油圧サーボ C。の油圧 が調圧され、 滑らかに該ク ラ ッ チ C 0 が係合する と と も に、 タ イ ミ ン グバルブ 3 3 の切換え タ イ ミ ン グが適正に調整さ れ、 第 4 の ク ラ ッ チ C O の係合 と第 1 のブ レーキ B 1 の解 放の タ イ ミ ン グが適正に合わせ られる。
[0074] 20 また、 同時に B モ ジユ レ一タ ノく'ルブ 3 0 の制御油室 3 0 e に も アキュ ム レータ コ ン ト ロ ールバルブの出力ポー ト 2 0 b か ら の油圧が供辁 さ れ、 該モ ジ ユ レ 一 夕バルブ 3 0 か ら の モ ジ ユ レ一 夕 圧を高め る方向 に適宜調圧する。 そ して、 該 調圧された油圧は油路 f を介 してブレーキ解放用油圧室 3 1
[0075] 25に供給され、 上述タ イ ミ ングバルブ 3 3 の制御と対応 して、 該ブ レ ー キ B 1 の解放時を適正 に調整す る 。
[0076] そ して、 第 1 の ク ラ ッ チ C 1 に加えて第 3 の ク ラ ッ チ C 3 及び第 4 の ク ラ ッ チ C O が係合 し、 かつ第 1 のブ レーキ B 1 が解放す る 3 速状態 に あ っ て は、 入力軸 1 5 の 回転は、 第 2 の ワ ン ウ ェ イ ク ラ ッ チ F 0 及び第 3 の ク ラ ッ チ C 3 を'介 して小 リ ン グギヤ R 1 に伝達 さ れ る と と も に、 第 4 の ク ラ ツ チ C O を介 して大 リ ン グギヤ R 2 に伝達 さ れ、 ブ ラ ネ タ リ ギヤュニ ッ ト 1 2 が一体 と な る 一体回転がキ ヤ リ ア C R か ら 出力 ギヤ 1 3 に取 り 出 さ れ る 。
[0077] こ の際、 第 4 の ク ラ ッ チ C O 及 び第 1 の ブ レ ー キ B 1 と のっかみ換え を生ず る が、 上述 し た よ う に適正な タ イ ミ ン グが と ら れ る と と も に、 他の変速段 を経由す る 変速 は阻止 さ れ、 シ フ ト シ ョ ッ ク を生ず る こ と はな い。
[0078] ま た、 第 3 の ク ラ ッ チ C 3 も 同時 に係合す る が、 該 ク ラ ツ チ C 3 は第 2 の ワ ン ウ ェ イ ク ラ ッ チ F 0 と 並列 に な っ て い る の で、 該 ク ラ ッ チ C 3 の係合 タ イ ミ ン グは遅 く て足 り
[0079] 0
[0080] 次に、 4 速状態に おいて は、 第 1 の ソ レ ノ イ ドバルブ S L 1 のオ フ に加えて第 2 の ソ レ ノ ィ ドバルブ SL 2 も オ フ 状態 に切 り 換わ る 。 こ の状態 に あ っ て は、 2 — 3 シ フ ト ノくルブ 3 7 が上半位置 に保持 さ れ、 3 — 4 シ フ ト ノ、 'ルブ 3 9 は そ の制御室 3 9 f に制御油圧が供給 さ れて、 上半位置 に切 り 換わ り 、 ま た 1 — 2 シ フ ト バルブ 3 6 はその制御油室 3 6 d に供給 さ れ る が、 2 — 3 シ フ ト バルブ 3 7 の ラ イ ン圧供袷 ポ ー ト 3 7 f の ラ イ ン圧がポ ー ト 3 7 h を通 っ て拘束用制 御油室 3 6 g に供給さ れてお り 、 下半位置に維持さ れてい る。 これによ り 、 3 — 4 シフ トノく'ルブ 3 9 の B! リ リ ーフポー ト 3 9 b が ドレ一 ンポー ト 3 9 e と連通 して、 第 1 のブレー キ用油圧サーボ B, のブ レーキ解放用油圧室 3 1 が ド レ一 ン さ れる。
[0081] なお、 前記 3 速において第 4 の ク ラ ッ チ用油圧サーボ Co に油圧供給さ れる ため、 油路 c を介 して モ ジ ュ レー タ コ ン ト ロ ールバルブ 3 2 の制御油室 3 2 c に油圧が供給され、 該バルブ 3 2 は第 2 の入力ポー ト 3 2 a及び出力ポー ト 3 2 b 0が連通 した状態にあ る下半位置に切 り 換え られた状態 とな る。 こ の状態で、 4 速において、 3 — 4 シ フ ト ノく ノレブ 3 9 が切 り 換え られ、 ラ イ ン圧供袷ポー ト 3 9 d がポー ト 3 9 c に連通する と、 ラ イ ン圧はポー ト 3 9 d , 3 9 。 及び 81 モ ジ ユ レ一 タ コ ン ト ロ ールノくルブのポー ト 3 2 a , 3 2 b を 通 っ て B , モ ジ ユ レ一夕バルブ 3 0 の拘束用制御油室 3 0 c に供給 さ れ、 すなわち ラ イ ン圧ポー ト 3 O b と調圧ポー ト 3 0 a を直通 した ラ イ ン圧供給状態に切 り 換え る 。
[0082] したがっ て、 油路 a か ら の ラ イ ン圧はポー ト 3 0 b 及び 3 0 a を通 っ てそのま ま 油路 f に導かれ第 1 の ブ レーキ用
[0083] 20油圧サーボ B! のブ レーキ係止用油圧室 3 1 の供給油圧はモ ジ ュ レー タ圧か ら ラ イ ン圧に切 り 換わ る。
[0084] こ の際、 前述と 同様に ス ロ ッ ト ル圧コ ン ト ロ ー ルバルブ 5 の電気制御に基づき アキュ ム レータ 24の背圧 74への供給 油圧を制御 して シ フ ト スムー スを図 る こ と も でき る が、 ブ
[0085] 25レーキ解放用油圧室 3 5 か ら の ド レ ー ン油圧をオ リ フ ィ ス 8 3 a , 8 3 b , 8 3 c 等に よ り 調整する こ と に よ り 、 第 1 のブ レーキ B 1 の係合を制御する よ う に してい る 。
[0086] さ ら に 、 3 — 4 シ フ ト ノくノレブ 3 9 の C 3 タ イ ミ ン グポ ー ト 3 9 i が ド レー ンポー ト 3 9 j に連通する こ と に よ り 、 第 3 の油圧サーボ C3 の油圧はチ ェ ッ ク ボール 8 5 及び C' 3 タ イ ミ ン グノ ルブ 8 0 、 3 — 4 シ フ ト ノくルブ 3 9 の ポ ー ト 3 9 i 及び 3 9 j を介 して ド レー ン さ れる。
[0087] なお、 4 速状態にあ っ て はス ロ ッ ト ル圧 コ ン ト ロ ー ルバ ルブ 5 が制御部か ら の電気信号に よ り 高めに調圧 さ れ、 ァ キ ュ ム レ ー タ コ ン ト ロ ー ノレノ、'ノレブ 2 0 か ら の 出力圧であ る アキ ュ ム レー タ背圧が高めに設定 さ れる。
[0088] そ して、 第 1 の ク ラ ッ チ C 1 及び第 4 の ク ラ ッ チ C O が 係合状態にあ る と と も に、 第 1 のブ レーキ B 1 が係止状態 に切 り 換え ら れ、 かつ第 3 の ク ラ ッ チ C 3 が解放状態に切 り 換え ら れる 4 速状態に あ っ て は、 入力軸 1 5 の回転は第 4 の ク ラ ツ チ 。 0 を介 して大 リ ン グギヤ R 2 に伝達 さ れ、 かつ第 1 の ブ レーキ B 1 に よ る サ ンギヤ S が係止 さ れて い る ので、 該大 リ ン グギヤ R 2 の回転は リ ン グギヤ R 1 を空 転 しなが ら キ ャ リ ア C R を高速回転 し、 該回転が出力ギヤ 1 3 に伝達 さ れる。
[0089] なお、 こ の際第 1 のブ レーキ B 1 の係止 と と も に第 3 の ク ラ ッ チ C 3 の解放が行なわれる が、 第 3 の ク ラ ッ チ C 3 を早め に解放 して も第 2 の ワ ン ゥ ヱ イ ク ラ ッ チ F 0 に よ り 3 速状態は維持 さ れ、 したがっ て、 第 1 の ブ レ ーキ B 1 の 係止をオ リ フ ィ ス 8 3 a 〜 8 3 c に よ り 遅め に制御する こ と に よ り つかみ換えに よ る シ フ ト シ ョ ッ ク の発生は防止 さ れる 。
[0090] —方、 4 → 3 速に ダウ ン シ フ ト する際、 前述 した よ う に 3 一 シ フ ト バルブ 3 9 が下半位置に切換え られ、 ポー ト 3 9 a , 3 9 b を通っ て第 1 のブ レーキ用油圧サーボ の ブ レーキ解放用油圧室 3 5 に油路 b か ら の油圧が供袷さ れ る と と も に、 ラ イ ン圧供給ポー ト 3 9 d の ラ イ ン圧がポー ト 3 9 i , C 3 タ イ ミ ングノ ルブ 8 0 及び C3モ ジ ユ レ一 夕 ノくルブ 6 8 を介 して第 3 の ク ラ ッ チ用油圧サ一ボ C3 に供給
[0091] 1Gさ れる 。
[0092] こ の際、 油圧サーボ のブ レーキ解放用油圧室 3 5 への リ リ ース油圧がオ リ フ ィ ス 8 3 b , 8 3 c 等を介 して制御 さ れ、 かつ第 2 の ワ ン ウ ェ イ ク ラ ッ チ F 0 のォー ノくラ ンか ら係止に切 り 換わ る ため シ フ ト スムーズを行な う こ とがで き る 。
[0093] ま た、 3 — 2 速にダウ ン シ フ ト する際、 前述 した よ う に 2 — 3 シフ トバルブ 3 7 が下半位置に切 り換え れ、 C。ポー ト 3 7 b を ド レ ー ンポー ト 3 7 c に連通する 。 する と、 ま ず油圧サ一ボ 81 のブ レーキ解放用油圧室 3 5 の油圧がポー
[0094] 20 ト 3 9 b , 3 9 a , 油路 d , チ ェ ッ ク ボーノレ 4 1 , 油路 e そ して油路 b及びポー ト 3 7 b を通って ドレーンポー ト 3 7 c か ら ド レー ン さ れ、 そ して第 3 の ク ラ ッ チ用油圧サーボ Co の油圧がアキュ ム レー タ 23のアキュ ム レー タ室 93の油圧と と もに油路 b及びポー ト 3 7 b を介して ドレー ンポー ト 3 7 c
[0095] 25か ら ド レ ー ン さ れる。 こ れに よ り 、 第 4 の ク ラ ッ チ C O の解放が第 1 の ブ レー キ B 1 の係止に対 して遅 く な り 、 第 4 の ク ラ ッ チ C O 及び 第 1 の ブ レー キ B 1 が共に解放する 1 速状態を経由する 変 速、 すなわち 3 → 1 → 2 速のよ う な変速作動が防止される。
[0096] なお、 3 → 2 速ダウ ン シ フ ト に際 し、 C 3 タ イ ミ ン グバ ルブ 8 0 がその拘束用制御油室 8 0 b か ら油圧サーボ C。 に 基づ く 油圧が解放 さ れる こ と に よ り 左半位置に切 り 換え ら れ、 油圧サーボ C3の油圧がチヱ ッ ク ボール 8 5 を介 して C 3 タ イ ミ ン グバルブ 8 0 の ド レー ンポ ー 卜 か ら排出 さ れる 。
[0097] さ ら に、 2 → 1 速にダウ ン シ フ ト する 際、 1 一 2 シ フ ト バルブ 3 6 が上半位置に切換え られ、 その出力ポー ト 3 6 b が ド レー ンポー ト 3 6 c に連通する よ う に切 り換え られる。 したがっ て、 .第 1 のブ レーキ用油圧サーボ のブ レーキ係 止用油圧室 3 1 の油圧は油路 f 、 B ,モジユ レ一夕バルブ 3 0 の ポー ト 3 0 a , 3 0 b 、 並びに チ ェ ッ ク ボー ル 9 9 、 油 路 a 及びポ ー ト 3 6 t か ら ド レ ー ンポー ト 3 6 c に排出 さ れる 。
[0098] そ して、 4 → 2 速にキ ッ ク ダウ ンする際、 3 — 4 シ フ ト バルブ 3 9 が下半位置に切 り 換え ら れる と と も に、 2 — 3 シ フ ト バルブ 3 7 も下半位置に切換え られる。 こ れによ り 、 第 4 の ク ラ ツ チ用油圧サーボ C。 の油圧が油路 b 及びポー ト 3 7 b を通 っ て ド レ ー ン ポー ト 3 7 c か ら排出 さ れる と と も に、 第 1 のブ レーキ用油圧サー ボ B, のブ レーキ解放用油 圧室 3 5 の油圧ポー ト 3 9 a , 3 9 b , 油路 (1 、 チ ヱ ッ ク ボール 4 1 , 油路 e , a 及びポー ト 3 7 b を通 っ て ド レ ー ンポー ト 3 7 c か ら排出 さ れる。
[0099] こ の際、 B! モ ジ ユ レ一タ コ ン ト ロ ールノくルブ 3 2 は油圧 サーボ C。 に基づ く 制御油室 3 2 c の油圧が解放さ れて右半 位置に切 り 換わ る と と も に、 第 1 の入力 ポー ト 3 2 a が ド レ ー ンさ れて、 一時的に モ ジ ュ レ ー タ ノくルブ 3 0 の拘束 用制御油室 3 0 c の拘束圧が解放さ れ、 該バルブ 3 0 はモ ジ ユ レ一 夕 バルブ圧を発生する が、 直ち に 2 — 3 シ フ ト ノく ルブ 3 7 の ポ ー ト 3 7 i を介 して コ ン ト ロ ールノく ノレブ 3 2 の ポー ト 3 2 d に ラ イ ン圧が供給さ れ、 さ ら に該 ラ イ ン圧 はポー ト 3 2 b を介 して拘束用制御油室 3 0 c に供給 さ れ て、 モ ジ ユ レ一 夕バルブ 3 0 をラ イ ン圧供給状態に拘束 する。
[0100] こ れに よ り.、 第 1 のブ レーキ B 1 は解放作動を経る こ と な く 、 係合状態を維持さ れ、 1 動作にて素早 く かつ滑 ら か にダウ ン シ フ ト さ れる。
[0101] 一方、 マニ ュ アルバルブ 6 2 を R レ ン ジ に操作する と、 R レ ン ジポー トからのラ イ ン圧が第 2 の ク ラ ッ チ用油圧サー ボ C2及びそのア キ ュ ム レー タ 22 に供給される。 こ の際、 前 述 と同様に ス ロ ッ ト ル圧 コ ン ト ロ ー ルバルブ 5 が制御部か ら の電気信号に よ り 適宜調圧 さ れ、 さ ら にア キ ュ ム レ ー タ コ ン ト ロ ールバルブ 2 0 に作用 し、 ラ イ ン圧を減圧 した油 圧がア キ ュ ム レー タ 21〜 24の背圧室 71〜 74 に供給され、 アキ ュ ム レー タ 22 を背圧制御する こ と に よ り 、 油圧サーボ C2の油圧が第 2 の ク ラ ツ チ C 2 の係合特性に対応 して制御 さ れ、 N→ R 又は D→ R の切換え時の シ フ ト ス ム ー スが図 ら れる 。
[0102] さ ら に、 該 リ バー ス レ ン ジ に あ っ て、 車両が所定速度例 えば 7 K m Z H以下の実質的停止状態に あ る場合は、 1 一 2 シ フ ト ノ ノレブ 3 6 は上半位置に あ っ て、 R レ ン ジ ポ ー ト からのラ イ ン圧が 2 方向チ ヱ ッ ク ノくルブを経てポー ト 3 6 f 及び 3 6 e を介 して第 2 のブ レーキ用油圧サー ボ B 2 に供給 さ れる 。
[0103] そ して、 第 2 の ク ラ ッ チ C 2 及び第 2 のブ レー キ B 2 が 係合 して い る リ バー ス状態に あ っ て は、 入力軸 1 5 の回転 は第 2 の ク ラ ツ チ C 2 を介 してサ ンギヤ S に伝達 さ れ、 さ ら に第 2 の ブ レーキ B 2 に よ り 大 リ ングギヤ R 2 が停止 さ れてい る ので、 該サ ンギヤ S の回転は小 リ ン グギヤ R 1 を 逆方向 に空転 させな ら 、 キ ャ リ ア C R に逆回転 して伝達 し、 該逆回転が出力ギヤ 1 3 か ら取 り 出 さ れる 。
[0104] ま た、 リ バー ス レ ン ジ であ っ て、 車両が所定速度以上に て惰性走行 している場合、 第 2 の ソ レ ノ ィ ドバルブ S L 2 が オ ン して 1 一 2 シ フ トバルブ 3 6 が下半位置に切 り 換わる。 こ の状態にあ っ ては、 第 2 のブ レーキ用油圧サーボ B 2 に油 圧が供給 さ れず、 上述 した リ バー ス状態にな ら な い。
[0105] —方、 マニ ュ アルバルブ 6 2 を 2 レ ン ジ に操作する と 、 2 レ ン ジ ポ ー 卜 か ら の ラ イ ン圧が 3 — 4 シ フ ト ノく ノレブ 3 9 の拘束用 :御油室 3 9 h に供給 さ れ、 該バルブ 3 9 が上半 位置、 すなわ ち 4 速位置にな る こ と が阻止 さ れる 。
[0106] ま た、 2 レ ン ジ ポー ト か ら の ラ イ ン圧が C 3 タ イ ミ ン グ バルブ 8 0 の拘束用制御油室 8 0 b に供給 さ れ、 該バルブ 8 0 を右半位置に保持 して、 1 , 2 , 3 速時は第 3 の ク ラ ッ チ用油圧サー ボ C 3 に常に油圧を供耠する。
[0107] こ れに よ り 、 第 3 の ク ラ ッ チ C 3 を介 して入力軸 1 5 と 小 リ ン グギヤ R 1 と を連結 し、 コ ー ス ト 時におけ る第 2 の ワ ンウ ェ イ ク ラ ッ チ F 0 のォ 一 ノ ラ ンニ ングによ る惰性走 行を して、 エ ン ジ ン ブ レーキを作動さ せる 。
[0108] さ ら に、 マニュアルバルブ 6 2 を 1 レ ン ジ に操作する と、 1 レ ン ジポー ト か らの ラ イ ン圧を 2 — 3 シ フ ト バゾレブ 3 7 の拘束用制御油室 3 7 e に供給 して、 該バルブが上半位置、
[0109] 10すなわ ち 3 , 4 速位置にな る こ とが阻止される。 ま た、 1 レ ン ジポー 卜か らのラ イ ン圧はロ ーモ ジユ レ一タ ノくゾレブ 7 9 に よ り 減圧 さ れ、 該モ ジ ユ レ一 タ圧が 2 方向チ ヱ ッ ク バル ブを経て 1 一 2 シ フ ト ノくルブ 3 6 の ポー ト 3 6 f に供給さ れる と と も に、 1 速時に第 2 のブ レーキ用油圧サ一ボ B 2 に モ ジ ユ レ一 夕 圧が供給さ れる。
[0110] なお、 上述の実施例は、 B , モ ジ ュ レー タ コ ン ト ロ ーノレバ ルブ 3 2 を用 いてい る が必ず し も該 コ ン ト ロ 一ルバノレブは 必要 と しな い。
[0111] 産業上の利用可能性
[0112] 20 本発明の 自 動変速機は、 あ ら ゆる 自動変速機に適用可能 であ り 、 特に F F用 に小型化を図 っ た 自動変速機に用 いて 好適であ る 。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲
1 . シ ン グルプ ラ ネ タ リ ギヤ と 、 該 シ ン グルプ ラ ネ タ リ ギ ャ に隣接 して設け ら れサ ンギヤが一体形成 さ れ、 キ ャ リ ア がー体的 に連結 さ れた デ ュ ア ルブ ラ ネ タ リ ギア と 、 流体伝 動装置 の 出力部材か ら 延 び る 入力軸 と 、 連結部を介 して入 力軸 と シ ン グルブ ラ ネ タ リ ギヤ の リ ン グギヤ間を係脱す る ク ラ ッ チ と 、 前記入力軸 と 前記サ ンギヤ間を係脱す る ク ラ ツ チ と 、 前記連結部材 と デ ュ ア ルプ ラ ネ タ リ ギア の リ ン グ ギヤ間を係脱す る ク ラ ッ チ と 、 前記サ ン ギヤ を係脱す る ブ レ ー キ と 、 デ ュ ア ルプ ラ ネ タ リ ギヤ の リ ン グギヤ を係脱す る ブ レ ー キ と 、 前記キ ヤ リ ャ に連結 さ れた 出力 ギヤ を有す る こ と を特徴 と す る 自 動変速機。
2 . 前記連結部材 と シ ン グルプ ラ ネ タ リ ギヤの リ ン グギヤ 間を係脱す る ク ラ ッ チ及 び ワ ン ゥ ヱ イ ク ラ ツ チ と 、 デ ュ ア ルプ ラ ネ タ リ ギヤ の リ ン グギヤ を係脱す る ワ ン ウ ェ イ ク ラ ッ チを有す る 前記請求項 1 記載の 自 動変速機。
3 . 前記連結部材 と デ ュ ア ルプ ラ ネ タ リ ギヤ の リ ン グギヤ 間を係脱す る ク ラ ッ チを、 シ ン グルプ ラ ネ タ リ ギヤ の リ ン グギヤ に隣接す る 位置 に配設 した前記請求項 2 記載の 自 動 変速機。
4 . 前記サ ンギヤを係脱す る ブ レ ー キ と 、 前記入力軸 と 前 記サ ン ギヤ間を係脱す る ク ラ ツ チ は隣接 して設け ら れて お り 、 こ れ ら と プ ラ ネ タ リ ギヤ 間 に前記 出力 ギヤ を配設 し た 前記請求項 1 〜 3 の いずれか に記載の 自 動変速機。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US4903551A|1990-02-27|Failsafe hydraulic control system for vehicle automatic transmission
CN100434767C|2008-11-19|自动变速器的油压控制装置
US6475113B2|2002-11-05|Hydraulic control system of automatic transmission
US7172527B2|2007-02-06|Planetary-gear-type multiple-step transmission for vehicle
US6835147B2|2004-12-28|Hydraulic pressure controller for automatic transmission
US7419452B2|2008-09-02|Control apparatus of vehicular automatic transmission
US6865965B2|2005-03-15|Hydraulic control system of automated manual transmission
US8123642B2|2012-02-28|Hydraulic control device for automatic transmission
US7651427B2|2010-01-26|Electro-hydraulic control system with multiplexed pressure switch diagnostic system
US6840885B2|2005-01-11|Six-speed powertrain and hydraulic control system for automatic transmission
US6299560B1|2001-10-09|Control device for vehicle automatic transmission
US6942591B2|2005-09-13|Hydraulic control system of a six-speed automatic transmission
US6986724B2|2006-01-17|Hydraulic control system of a six-speed automatic transmission for a vehicle
US4106369A|1978-08-15|Oil pressure control system for an automatic transmission system
DE19780706B4|2007-08-23|Kraftübertragungsvorrichtung
US3890856A|1975-06-24|Creep preventing hydraulic control circuit for vehicle automatic transmission
US6929584B2|2005-08-16|Hydraulic pressure control apparatus and method for vehicular automatic transmission
US3706240A|1972-12-19|Four-speed ratio automatic power transmission mechanism
DE10225404B4|2005-12-29|Hydrauliksteuersystem für ein Automatikgetriebe
US3881372A|1975-05-06|Pressure reducing control device for the hydraulic control circuit of an automatic transmission
US6609991B2|2003-08-26|Hydraulic control system for automatic transmission
US4662488A|1987-05-05|Control system for a clutch interposed between input and output shafts of hydrodynamic power transmitting device
US4270636A|1981-06-02|Lock-up control system for a torque converter including a timing arrangement
US3651904A|1972-03-28|Transmission with simultaneously engaged clutches for braking
US20060025272A1|2006-02-02|Power transmission with preselected ratios and a preselected output splitter
同族专利:
公开号 | 公开日
JPH03181644A|1991-08-07|
US5224908A|1993-07-06|
EP0455819A1|1991-11-13|
DE69032098T2|1998-07-02|
EP0455819A4|1993-04-14|
DE69032098D1|1998-04-09|
EP0455819B1|1998-03-04|
JP2892056B2|1999-05-17|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1991-05-30| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1991-05-30| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE |
1991-07-11| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990916817 Country of ref document: EP |
1991-11-13| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990916817 Country of ref document: EP |
1998-03-04| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990916817 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP1/294827||1989-11-15||
JP1294827A|JP2892056B2|1989-11-15|1989-11-15|自動変速機|EP90916817A| EP0455819B1|1989-11-15|1990-11-15|Automatic transmission|
DE1990632098| DE69032098T2|1989-11-15|1990-11-15|Automatisches getriebe|
[返回顶部]